- トップページ >
- SANフラワー見守りサービスについて >
- 山岳遭難の約50%は高齢者
警察庁が出した『平成26年中における山岳遭難の概況』(2015年6月)、および過去の統計を見てみると、平成26年度は過去最悪の遭難者数で、山岳遭難者の態様別で見ると、道迷いが全体の41.6%を占めて第1位。次いで滑落が17.9%で第2位となっています。
また年齢別で見てみると、60代が第1位、平成21年以降は第2位に70代、
第3位は50代となっており、圧倒的に50代以上の年齢層の山岳遭難者が多いことが分かります。
遭難する方の多くが、道迷いや滑落で半数を占めています。
警察や消防、自衛隊が捜索に当たる場合は、人海戦術で捜索していることが多く、検討違いの場所を探している可能性もあります。
また実際の遭難の場所が分かったとしても、遭難してから時間が経っていると、荷物が動物などによって持ち去られたりするため、手掛かりとなるものが少なくなり、発見が遅れるもしくは発見しづらくなります。