SANフラワー見守りサービスを活用した認知症徘徊捜索模擬訓練

SANフラワー

認知症による徘徊でお困りの方 認知症老人徘徊感知システム

GEOフェンスSANアンテナ

ご利用者様マイページログイン

SANフラワーオンラインショップはこちら

 

  • トップページ >
  • SANフラワー見守りサービスを活用した認知症徘徊捜索模擬訓練

認知症徘徊捜索模擬訓練について

普段から、大切な家族が出かけているとき、今どこにいるのだろうかと気になったり心配になったりする時に役に立つ見守りサービスが「SANフラワーサービス」です。「SANフラワーサービス」では見守りエリアを構築し、地域に根ざした活動を目指しているため、自治体や福祉関係者の方にご協力頂き、定期的にSANレーダーとSANタグを使った模擬訓練を行っています。

サポーターマップを確認する

<自治体ご担当者さま>
認知症高齢者による徘徊や子供の誘拐など行方不明になった場合を想定した
「捜索模擬訓練」に積極的に取り組んでいます。
ご興味のある方、ならびに詳細内容については右記からご連絡お願いいたします。

捜索模擬訓練についてのお問い合わせ

自治体様SANフラワー見守りサービス活用事例

愛知県 半田市市役所 福祉高齢介護課様 (2017年1月)

認知症高齢者の行方不明に対する取り組みの一環として、SANフラワーシステムを市民に無料で貸し出しする
「認知症による行方不明高齢者等捜索機器貸与事業」をスタートされました。


半田市役所様 「認知症による行方不明高齢者等捜索機器貸与事業」について


愛知県 名古屋市 健康福祉局 高齢福祉部様 (2017年7月)

徘徊のおそれのある高齢者・家族に捜索端末などを貸し出す独自のモデル事業に、SANフラワー見守りサービスが
採用されました。 はいかい高齢者おかえり支援事業に登録し、実際に徘徊したことがある方を対象としています。


はいかい高齢者おかえり支援事業 についてはこちら

認知症徘徊捜索模擬訓練実施事例

山形県東根市 様 (2018年11月27日)

SANフラワー見守りサービスを利用し、模擬訓練を実施しました。

詳 細

愛知県名古屋市守山区 様 (2018年11月23日)

SANフラワー見守りサービスを利用し、守山区はいかい高齢者おかえり支援事業 模擬訓練 を実施しました。

詳 細

愛知県名古屋市中川区 様 (2018年5月21日)

SANフラワー見守りサービスを利用し、中川区はいかい高齢者おかえり支援事業 模擬訓練 を実施しました。

詳 細

愛知県名古屋市南区 様 (2018年2月26日)

SANフラワー見守りサービスを利用した行方不明者捜索訓練を実施しました。

詳 細

愛知県名古屋市北区 様 (2017年11月11日)

SANフラワー見守りサービスを利用した認知症高齢者声かけ訓練を実施しました。

詳 細

愛知県半田市 様 (2016年12月16日)

認知症サポーターによるSANフラワー見守りサービスを利用した行方不明者捜索訓練を実施しました。(3回目)

詳 細

東京都台東区 様 (2015年11月20日)

SANフラワー見守りサービスを利用した広域ロボット検索システムを使って、認知症徘徊捜索の模擬訓練と同時に都市型の捜索実証実験を実施しました。

>詳 細

北海道釧路市阿寒地区 様 (2015年10月26日)

釧路市阿寒地区高齢者等徘徊捜索模擬訓練に参加し、実証実験を実施しました。

詳 細

北海道釧路市西部地区 様 (2015年9月26日)

釧路市西部地区高齢者等徘徊捜索模擬訓練に参加し、実証実験を実施しました。

詳 細

北海道釧路市音別町 様 (2015年8月27日)

釧路市音別町高齢者等徘徊捜索模擬訓練に参加し、実証実験を実施しました。

詳 細

愛知県半田市 様 (2015年5月8日)

認知症などの高齢者の方が徘徊により、行方不明になった場合を想定した「徘徊高齢者捜索模擬訓練」を実施しました。

詳 細

企業様SANフラワー見守りサービス活用事例

住宅型有料老人ホーム ほんじんの森 様(2017年4月~5月)

介護ロボット等モニター調査事業 GEOフェンス型SANフラワー見守りロボットの調査

>詳 細




社会福祉法人ひかり福祉会 障がい者支援施設 わかば苑 様(2017年1月~)

GEOフェンスSANアンテナの実運用市件を行い、今夏に正式導入開始!

>詳 細




株式会社リエイ 様(2017年1月~2月)

介護ロボット等モニター調査事業 GEOフェンス型SANフラワー見守りロボットの調査

>詳 細




アキレス株式会社 様、株式会社ツクイ 様、加藤電機株式会社 3社協業(2016年7月~9月)

認知症患者の『徘徊を早期に検出、発見できるシステム』の実運用試験

>詳 細